河村市長や同団体は、市民税10%減税や議会改革などの施策案が市議会で修正・否決されたことに反発。議会解散のための署名活動を担う「受任者」を5000人集める方針。しかし、現時点で集まったのは1200〜1300人。菅原さんの応援で活動に弾みをつけたい考えだ。
河村市長によると、2人は約4年前に別の選挙応援で出会って以来の友人。河村市長の条例案が市議会で否決される様子などをテレビで見たという菅原さんは「真の議会制民主主義の戦い。日本の議員の在り方を改革してもらいたい」と市長を激励した。河村市長は「ありがたいきわみ。政治不信を名古屋から変えていく」と話した。【高橋恵子】
【関連ニュース】
名古屋市長:議会解散受任者募集で「はがき百万枚配る」
河村たかし市長:リコール陣頭指揮 議会対決一段と先鋭化
河村名古屋市長:リコール運動不調でも辞任せず
名古屋市長:自転車で町へ 議会リコールの受任者募る
河村市長:民主党県連に市議が直訴「反党的な行為がある」
・ 都立高定時制で初の追加募集 思わぬ人気に枠拡大(産経新聞)
・ 阿久根市議会、特別委に再び課長が出席拒否(読売新聞)
・ 政府、4党解決案受け入れ=JRに200人の雇用要請−不採用問題決着へ(時事通信)
・ 新設顧問に権限移管=元常務理事、現金受領継続目的か−家具厚生年金基金汚職(時事通信)
・ 性犯罪被害者の引っ越し料、群馬県警が助成(読売新聞)