生産農家の川合聡さん宅では、昨年12月初旬に収穫した約70トンの温州ミカンの半分を土蔵内に貯蔵している。床下に土管を通して冷たい空気が循環する蔵の室温は5度に保たれ、木箱で1カ月以上寝かしたミカンは酸味が抜けて甘みが増す。
「今年は豊作の表年。夏場の天気も良かったので、おいしいミカンができました」と川合さん。出荷作業は4月中旬まで行われ、期間中は同町の道の駅「月見の里」や「JAにしみのグリーンセンター」で購入できる。【兵藤公治】
・ 高校教諭が酒気帯び運転、工事の2人重軽傷(読売新聞)
・ 除雪機に巻き込まれ死亡=73歳男性、自宅で作業中−山形(時事通信)
・ <消費者庁>英会話教室で虚偽勧誘、業者に業務停止命令(毎日新聞)
・ 高速道無料化 海外では 渋滞回避が大原則/混雑課金導入も(産経新聞)
・ JR高円寺駅 転落女性を救助 レールの間に寝かせ(毎日新聞)